スクーリングの様子
スクーリングに同行しました
石川県白山市で行われた夏季スクーリングに参加しました。
東京駅から北陸新幹線かがやきに乗って金沢へ。
アットマーク国際高校のスクーリングは移動日を入れて3泊4日、実質2泊3日。東京から先生方と一緒に出発するメンバーは移動日があって、少し金沢見学をします。
重要伝統的建造物群保存地区の東山ひがしをめぐり、和菓子作りを体験。

中にはびっくりするくらい上手な子もいましたが まぁ、こんなもんでしょうか。。
この日は駅近くのビジネスホテルに宿泊。翌日からのスクーリングに備えます。
白山青年の家にてスクーリングスタート

ガイダンスが始まり、さっそく授業スタート。

ガイダンスの様子。
授業の様子
授業中はどの生徒も無駄話もせず、しっかりノートをとりながら授業に参加していました。
スクーリング中のいくつかの教室の様子を覗かせてもらったりしましたが、本当にまじめに取り組んでいる生徒ばかりで、いい生徒が多いということだけでなく、先生方の雰囲気づくりのうまさにも驚嘆しました。

英語の授業

学校設定科目
普通の授業と体験的な授業が半々くらい、学校設定科目では木でキーホルダーを作ったり、紙すきを体験したり水引を作ってみたり。楽しめたようです。
放課後の様子

授業後は同部屋になった仲間と体育館でバスケットをしたり、部屋でトランプなどをしている様子でした。私もトランプに混ぜてもらいました。

ご飯は青年の家でも用意してくれるのですが、2日目の夕飯はグループに分かれて火をおこし、はんごう炊飯をして、カレーを作りました。
火を起こすところから苦戦しまくりでしたが、協力し合ってちゃんと食べることができました。
スクーリングが終わって
つくば高等学院の生徒も帰ってきて楽しかったといっていましたし、また来年も夏には私も行ってみたいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません